ゆるむしの森プロジェクト

休耕田に自然発生した森林緑地「ゆるむしの森」の観察、管理・運営活動を中心とする情報ブログ

2022-01-01から1年間の記事一覧

初夏のシジミチョウ

カテゴリー:生き物観察 この記事では、「ゆるむしの森」で6月初旬から中旬にかけて見られたシジミチョウの仲間を紹介したいと思います。 この森で最も期待していたことがミドリシジミ (埼玉県準絶滅危惧1型 [NT1])の発生です。4月にはハンノキに幼虫を(→…

クワガタムシ発生

カテゴリー:生き物観察 「ゆるむしの森」では、例年5月の終わり頃になるとクワガタが見られるようになります。今年もそろそろかなと思って訪れてみると、ちゃんと発生していました。この森には樹液の豊富なクヌギの高木はないのですが、この時期、アキニレ…

5月のタテハチョウ

カテゴリー:生き物観察 「ゆるむしの森」は平野のど真ん中にある小さな森ですが、タテハチョウの仲間が豊富に生息し、5月のこの時期1化目の個体が乱舞する姿を見ることができます。先のブログ記事「5月上旬の昆虫」でも紹介しましたが、飛ぶ姿が目立つの…

5月上旬の昆虫

カテゴリー:生き物観察 5月初旬の大型連休に明けに「ゆるむしの森」を訪れました。森はますます緑の度合いを増していました。たくさんのチョウが乱舞していて、目立ったのがゴマダラチョウとアカボシゴマダラです。5月初めは1化目の羽化が続々と始まる時…

ギンツバメ

カテゴリー:生き物観察 この時期「ゆるむしの森」には、オヤブジラミ(セリ科)が一面に繁茂してきました。ハンノキの林も下側はオヤブジラミだらけですが、今日訪れてみると、この草のブッシュの間からあちこち白いものが見えます。何だろうと思って近づい…

4/30-今日の生き物観察・キジの夫婦

カテゴリー:生き物観察 今日の「ゆるむしの森」は昨夜の雨から一転、よく晴れた清々しい新緑の森でした。しかし、日中でも20℃に至らず、4月末としては肌寒い日となりました。写真1は森の中央に位置する二つのハンノキの孤立木です。 ↑写真1 この森には国鳥…

クヌギとコナラ

カテゴリー:樹木と草本 昨年、「ゆるむしの森」で何種類かの樹木の幼木を見つけました(→森の中の幼木)。そのなかにクヌギとコナラがありました。この森にはブナ科の高木はありませんが(隣接する神社境内にはシラカシ高木あり)、クヌギ、コナラの低幼木…

ミドリシジミ

カテゴリー:生き物観察 「ゆるむしの森」の特徴の一つとして、ハンノキを中心とした森があります。この森や周辺には、ハンノキが好む湿地があるわけでもないのに、数えただけでも10 m 程度のハンノキが50本程集まった森が形成されています。 ハンノキと言え…

今日のタテハチョウ

カテゴリー:生き物観察 今日は「ゆるむしの森」で、樹木の剪定・森内移植とビオトープの中心となる池の新設工事を行いました。そのついでにチョウの観察を行ないました。 越冬から目覚めたタテハチョウの成虫がまだ飛び交っていて、そのなかの一つがヒオド…

オナガミズアオ

カテゴリー:生き物観察 今日はとても暖かく(というより暑く)、「ゆるむしの森」の中を歩いていても汗ばんできました。ハンノキの林の中の新葉の出具合を観察していたら、オナガミズアオActias gnoma がとまっているのを見つけました(写真1)。羽化したば…

早春のゆるむしの森−2022

カテゴリー:日記・その他 先日「ゆるむしの森」に生き物観察で訪れましたが(→早春の生き物観察)、今日(3月23日)は、この森の清掃(ゴミ拾い)と観察路の草刈りを行ないました。 写真1は、森の北西側入り口にあるハンノキのエリアを示します。ハンノキは…

早春の生き物観察

カテゴリー:生き物観察 今年、少し暖かくなってきたので、「ゆるむしの森」に生き物観察に出かけました。昆虫の姿はほとんど見ることはできませんでしたが、いくつかの野鳥を観察することができました。残念ながら、写真に収めることはできませんでしたが、…

エノキ下の越冬幼虫調査

カテゴリー:生き物観察 ゆるむしの森プロジェクトでは、毎年冬になると、エノキ Celtis sinensis 下のオオムラサキ Sasakia charonda やゴマダラチョウ Hestina japonica (H. persimilis japonica) の越冬幼虫調査を行っています。調査場所は、埼玉県はもと…