ゆるむしの森プロジェクト

休耕田に自然発生した森林緑地「ゆるむしの森」の観察、管理・運営活動を中心とする情報ブログ

コムラサキ亜科幼虫は冬支度

カテゴリー:生き物観察

「ゆるむしの森」にはヤナギ類やエノキが豊富にあります。これらを食樹とするコムラサキ亜科(Apaturinae)のチョウにとっては棲みやすいと思われ、夏季にはコムラサキゴマダラチョウ、アカボシゴマダラが飛ぶ姿が頻繁に見られます。

今日、カワヤナギの樹皮上をコムラサキの幼虫が這っている姿を見ることができました(写真1, 2)。10 mm程度の小さな幼虫です(結構移動が速いため、撮影時の焦点合わせが甘くなってしまいました)。

↓写真1f:id:yurumushinomori:20211125083102j:plain

越冬に向けて、樹皮上の適当な位置を探している最中だと思います。

↓写真2f:id:yurumushinomori:20211125083119j:plain

エノキ低木には、アカボシゴマダラの越冬型幼虫が見られました(写真3, 4)。主幹にへばりついていました。

↓写真3f:id:yurumushinomori:20211125083140j:plain

よくアカボシゴマダラは幹上で越冬すると言われていますが、本州産(外来種)についてはそんなことはなく、大部分は落ち葉の下で越冬します。写真の個体も、本格的な冬になれば落ち葉の下に移動すると思います。

↓写真4f:id:yurumushinomori:20211125083152j:plain

今日、エノキの葉、枝、幹上を探した限りでは、ゴマダラチョウは見つけることができませんでした。冬になったら、エノキの落ち葉の下の探索を行ないたいと思います。

            

カテゴリー:生き物観察