2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧
カテゴリー:生き物観察 今日、「ゆるむしの森プロジェクト」の活動拠点の予定地である埼玉県内の森の視察と生き物調査を初めて行いました(→ゆるむしの森活動拠点の視察)。目的地に到着して、ハンノキ自生の森、アキニレ自生の森の周辺、メダケ林、森間に…
カテゴリー:日記・その他 「ゆるむしの森プロジェクト」は、現在、NPO法人化を目指しながら10名弱で活動を行っている有志の任意団体です。活動内容は昆虫を中心とする生き物観察、生態環境の調査、科学教室・ワークショップの開催、講演会などです。活動の…
ゆるむしの森に見られる樹木やその他の植物の観察記録です。 2022年↓ 2022.10.22 秋の下草−2 2022.10.19 秋の下草 2022.10.08 ウマノスズクサ 2022.10.04 10月のゆるむしの森ー低幼木を中心に 2022.10.04 10月のゆるむしの森ー樹木を中心に 2022.04.26 クヌ…
チョウを中心とする昆虫観察、そのほかの生き物の観察を記しています。 2023年↓ 2023.03.08 今年初めてのチョウの分布調査 2022年↓ 2022.12.04 12月の越冬幼虫調査 2022.11.19 晩秋のエノキと虫 2022.11.08 2022年秋のチョウ−2 2022.11.03 2022年秋のチョウ…
科学ワークショップ – ゆるむしの森プロジェクト 詳細は準備中です。 ブログトップ:カテゴリー別記事
自然観察、論文、メディア報道などの情報から得られたおもしろい話題を紹介します。 2022年↓ 白いアマガエル ゴマダラチョウとアカボシゴマダラの類縁性 幼虫の角は護身用 セミの翅がもつ抗菌作用 2020年↓ 小川や水溜りの茶色い沈殿物の正体は? ブログトップ
ゆるむしの森の管理・保全活動、自然観察、その他の活動の日記と報告のページです。 2023年↓ 2023.03.23 3月下旬のゆるむしの森–2023 2022年↓ 2022.09.28 ゆるむしの森の遠景 2022.03.23 早春のゆるむしの森–2022 2021年↓ 2021.11.26 メダケの伐採管理 2021.…